環境・品質方針
環境方針
当社は、地球的な視野に立って以下の具体的な行動方針に基づき、全従業員が一致協力して環境保全に
つとめ、もって社会との共生をめざす。
- 当社の事業活動及び製品の環境に対する影響を十分に認識し、化学物質管理活動、ライフサイクルの視点での製品アセスメント、エコ製品の拡販等による環境負荷の低減および汚染の予防を図り、サーキュラーエコノミーへの対応を進める。
-
コンプライアンスの徹底、維持向上を進める
環境に関連する各種法規制及びその他の要求事項の順守はもとより、その維持、向上に努める。維持向上のため全従業員への教育を推進する。 -
当社の生産活動における、環境に対する影響に関して、次の項目を重点的に取組む。
①エネルギーの主要部分を占める電力の効率的な利用を促進する。
②生産活動に伴う、廃油、廃酸、廃アルカリ、廃プラスチック、廃汚泥等の排出削減および
その有効活用の促進に努める。
③周辺住環境を配慮した騒音・振動対策を推進する。
④工程中の洗浄水、その他の廃水、廃液等の廃水汚濁物質の減少、流出防止。
⑤廃液タンク、廃水処理装置、並びに配管等からの漏洩による土壌汚染の防止。
⑥事業所内の緑化整備の推進による地域社会、自然環境との調和を図る。
⑦工程中で使用する化学薬品の適切な管理と環境負荷の低減に配慮した薬品への切替えを図る。 -
CO2排出量削減を推進する。
2018年→2030年 50%削減(Scope1+Scope2)
品質方針
当社の品質方針は、「品質第一、顧客満足度優先」です。
法規制、顧客の期待・ニーズ・要求事項に満足するだけでなく、提供する製品が社会生活に必須のインフラストラクチャーであることを認識し、全ての面で顧客満足が得られる品質の製品を提供し、社会に貢献することです。
ISO取得
当社は、国際的な審査登録機関であるロイド・レジスタ・クオリティ・アシュアランス社(LRQA)の審査を受け、1998年に品質保証システムの国際規格ISO9001の認証を取得し、2006年に環境マネージメントシステムの国際規格ISO14001を認証を取得しました。
(大阪製造部は、SEI事業部としてISO9001:2002年、ISO14001:2000年 取得済み)
今後もさらなる改善を図り信頼性の向上に努めてまいります。
